兼原タイガース PICK UP! TEAM
兼原タイガース
2014-09-11
チーム初の県大会制覇で有終の美を飾りたい
2014年は、兼原タイガースにとって新たな歴史の扉を次々と開いていった記念すべき年となった。1月の中部北支部学童軟式野球新人大会で初めての決勝進出(準優勝)を果たすと、春季うるまブロック大会で優勝。さらに躍進は続き、6年前に準優勝したスポーツ少年団北部大会でも優勝すると、7月のゆんたんざ杯では新人大会の決勝で苦杯を舐めた喜名キングへリベンジを果たして見事頂点を極めた。
1番が出て2番が送り、クリーンアップで返していくオーソドックスな野球を好む桃原監督は、素晴らしい成績の数々にも「僕は何もしていない」と謙遜する。その真意は、日頃の練習を見ているコーチたちへの感謝と絶大な信頼関係にあり、そのスタッフたちに育まれてきた結果が、宇良一馬主将と兼原四天王(玉榮優磨、玉城朝飛、富山優日、比屋根秀斗)を中心とした選手たちの昨今の大活躍へと繋がっているのだ。
去った8月に佐賀県で行われた虹の松原杯大会へ出場し、Aパートでベスト4入りした兼原タイガースだが、桃原監督が一番印象に残った試合が24日の福岡ビッグフィールズ二回戦。この試合、兼原タイガースは10対0と快勝しているが指揮官が目を止めたのはそこではなく、ベンチ入りメンバー20人全員を試合に出せたことだった。「折角九州まで来たのだからみんな試合に出したい。点差が離れていたからこそ出来た采配ではありますけどね」(桃原監督)。その温かさの中で成長する子供たちの、ヒーローの一人が美里工業高校でセンバツへの出場を果たしたOBの松堂正選手だろう。そんな偉大な先輩たちも果たせ無かった県大会優勝へ向けて、宇良主将は力強く宣言した。「みんなで声掛けして、全力でこの冬、県のてっぺんを獲りに行きます!」
TEAM DATA FILE
チーム名 | 兼原タイガース |
スタッフ | 桃原聡監督、玉城貫之コーチ、祝嶺敏コーチ |
創立 | 1970年スポーツ少年団加入 |
部員数 | 選手43名 |
練習日 | 火・木・金・土 |
練習場所 | 兼原小学校 |
モットー | 自然体 |
監督取材
「おきなわ野球大好き」のPICK UP! TEAM のコーナーへの掲載を希望の野球チームはこちらより、お申し込みください。
取材依頼申込